2020年11月22日 (日) 22:41 | 編集
世の中は3連休ですが、おいらは今日と明日の2連休、ということで、早朝の新横浜にやってまいりまして、6:39発の「のぞみ133号」に乗りました。
朝も早よから乗車率は8割程度でありまして、GoTo効果が出ているようであります。

京都で下車して、将軍塚青龍殿にやってまいりました。
広大な舞台には人影もまばらです。

手前には紅葉があって、その先には京都市街の大パノラマが望めます。

朝日を背にできるので、紅葉に人影が映ったりして、いい感じ。

庭園を回遊しながらの紅葉観賞をしまして、、、

鮮やかな色合いを脳裏に焼き付けたのでありました。

そのまま京阪電車と大阪環状線を乗り継いで、大阪は鶴橋にある「冷麺館」にやってきました。
ビールのアテには煮豚とキムチであります。

てっちゃん鍋をつついたり、、、

テールスープ定食を食べたりしながら、、、

カリカリチジミを頬張りつつ、、、

真打の手打ち冷麺に感涙するのです。

食後は鶴橋商店街を抜けて、大阪環状線に乗って天王寺に移動いたしまして、、、

日本一の超高層ビル:あべのハルカスに内包された「大阪マリオット都ホテル」にチェックイン。

角部屋のイイところにアップグレードしていただき、なんともラッキーであります。

ベッドがそのまま展望台という素晴らしき。

ビジネスデスクも大パノラマで、、、

おまけに風呂までスーパービューでありますよ。

これぞ恍惚のホテルステイ、、、それに比べて、インバウンド需要が華やかなりし頃の週末のビジネスホテル1泊2万円とか、あれはなんだったんだっていうね。

夜は地下鉄谷町線と千日前線を乗り継いで、新深江にある「桃太郎」にやってまいりました。
ビールのアテには定番のイカ塩と、、、

これからの季節はやはり牡蠣塩ですよ。

さらには、とん平焼きを食べたり、、、

そばロールに舌鼓を打ったりしたのです。

そして、芋焼酎〜チューハイレモンとシフトチェンジしながら、、、

〆は、真打の芋筋ねぎ玉で至福の境地に達するのでありました。

食後は天王寺に舞い戻りまして、あべのハルカスからの夜景を堪能いたしました。

中庭にはイルミネーションがあったり、、、

ホテルのロビーにはクリスマスツリーがあったりして、、、

もうそういう季節なんだな〜、、、とシミジミしたのでありました。
それでは皆様おやすみなさいzzz