2020年12月07日 (月) 22:20 | 編集
昨日、京都から帰ってくるときに新幹線を小田原で下車しましてね、東海道線に乗り換えて藤沢に戻ってきたわけですよ。
藤沢駅で電車を降りてホーム上を歩いて、今乗ってきた電車のグリーン車の前を通ったときに見た光景の話です。
東海道線の普通列車のグリーン車は、皆様ご存知のように2階建になっておりますが、車端部は平屋構造で閉鎖された区画になっていて、まぁちょっとした個室感覚なんですよね。

そこの区画の座席数は8席または12席でして、おいらも以前は8席分を使ってプチ宴会をしたものですよ。
少々騒いでも他のお客さんに迷惑がかからないので気楽ですしね。
しかし今やコロナ禍のせいで、密集&密接&密閉はNGとなりまして、ましてや大声を出すなんてもってのほか、、、新幹線では座席の回転すら禁止でありまして、、、嗚呼、それは遠い思い出です。
しかしなんと、昨日見たのは12席を占領した集団が、異様な盛り上がりをしておりまして、窓にはハイボールの缶がズラリと林立。
もちろん座席は好き勝手に回転し放題。
ホームを歩く人たちから丸見えなもんで、まぁ目立つこと目立つこと、、、熱海始発の電車だったので、熱海から飲み始めたか、乗車前から飲んでいたのか、、、まぁ見る人が見たら思い切り眉をひそめちゃいますな。
いや〜本当にずいぶん昔の光景を見たような気がしましたよ。
世の中は大きく変わっちゃったということですな。
ちなみに我々がその足で入店した「鳥メロ」の広大な店内はガラガラでした。