2020年12月10日 (木) 22:25 | 編集
今日はお昼に診療室を抜けさせていただいて、南保健センター(保健所が入っているところ)に行ってきました。
今日は乳幼児健診(3歳半健診)の当番でしたが、乳幼児健診当番自体が久々で、今年の1月16日以来でした。
実は5月と6月にも当番が当たっていたのですが、新コロ騒ぎのせいで当然のように中止になっておりましたのでね。
そんなわけで、おいらにとっては乳幼児健診再開後の初当番だったのですが、以前とは色々とやり方が変わっておりました。
受診者のお子さんと親御さん同士がなるべく接しないように、、、要するに、以前のような「受診者を一堂に集めて」ということにならないように、また移動の際も動線が交わらないように、などの配慮がなされておりました。
再開直後は、一人が終わる度に椅子などをいちいち消毒清拭していたそうなのですが、さすがにそれでは普通の歯科医院でやっているのと同じレベルですからね、健診というシチュエーションではとてもその数を捌けないということで、その後省略されたのだとか、、、そりゃそうなりますよね。
再開直後は防護服を着用して健診に臨むドクターもかなりいたそうですが、今は殆どいないとのこと、、、そりゃそうだ、、、そもそも受診者一人一人に対して交換しないのなら意味はあまりないかと。。。
ちなみに本日の受診者数は少なめで以前の4分の3程度でした。
4分の3も来たのか、4分の3しか来なかったのか、、、おいらの個人的感想では「予想通り」でしたけどね。
いやはや、、、職員の方々の苦労が窺い知れるというものです。
皆様本当にご苦労様です。