fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
しゃかいせいをみにつけずにおとなになったみなさんへ
2021年03月19日 (金) 22:22 | 編集
 
もう2週間前の小ニュースですけど、、、
大阪府高槻市内のJR東海道本線・安満第3踏切で、マナーの悪い「撮り鉄」を戒めるような内容の「ひらがな」で書かれた貼り紙があったと、ツイッター上で写真が投稿され、話題になりました。

「でんしゃがだいすきなおともだちへ」というタイトルをはじめ、すべてがひらがなで印刷されており、「おもちゃのでんしゃじゃないんだよ」と、線路に入ったり、電車の走行を邪魔したり、近隣の家の駐車場に勝手に入って撮ったりしてはダメだと訴えている内容。
注釈として、「いみがわからないおともだちはおうちのひとによんでもらってね」と書かれていました。


28a094f7.jpg


なお、JR西日本の近畿統括本部は「鉄道ファンをけなすものでない」と説明し、ネット上のイラストなどを無断で使っていたため、数日で撤去したとしています。

ひらがなにしたことを「皮肉っている」と解釈し「撮り鉄を侮辱してる」との声もあったが、マナーの悪い一部の人たち向けだとして賛同する意見も寄せられたとのこと。

JR西日本側の説明としては、「踏切は、小さな子供も通ったりします。ケガなどをしないよう安全確保のため、小学校低学年の児童などでも分かるよう、ひらがなにしました。大人も含めた広い世代に受け入れやすい表現にしたもので、決して鉄道ファンをけなしたりバカにしたりするものではありません」 とのことですが、、、

明らかに「マナーの悪い鉄オタ向け」でしょうねぇ。
子供の頃って、自分本位で、他人の迷惑を顧みない行動をしてしまうことが多々ありますが、みんな大人になるに従って社会性が身についてゆくものです。
しかし、社会性が身につかずに大人になってしまう人というのが、残念ながら一部に存在するわけですが、鉄オタ界では明らかにその残念な人の割合が高いです。

、、、過去にその業界にいた経験があるのでよく解ります。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.