2021年04月29日 (木) 22:43 | 編集
2020年の8月10日は「山の日」ということで、松本駅前のビジネスホテル「エースイン松本」を早朝の6時過ぎにチェックアウトしました。
アルピコ交通(旧松本電鉄)の始発電車に乗って終点の新島々まで30分。

新島々からバスに乗り換えて約1時間、上高地にやってまいりました。

遊歩道には野生の日本猿が毛繕いをしていたりして、人間も含めて動物が自然と共存していることを実感するの巻。

実はおいら上高地は初体験でありまして、、、

今まで上高地というと観光客で激混みのイメージがあって、なんとなく敬遠していたんですよね。

実際に、コロナ禍の前は中国人をはじめとした訪日外国人観光客でごった返していたらしいですからね。

上高地はマイカー乗り入れが禁止されていて、自家用車は沢渡というところにある駐車場に停めて、そこからバスで30分かけて入るんですけど、、、

その沢渡というところのバスターミナルの大きさと行列用の設備からも、ハイシーズンは大変なことになっていたんだということが容易に想像できたのでした。

そんなわけで、外国人観光客が激減している今こそ、ということで、山の日に山の日らしいことをしようと思い立ち、上高地を初体験したというわけです。

いや〜それにしても山岳リゾートとはよく言ったもので、素晴らしい景色と美味しい空気、こりゃぁ日本を代表する観光地というのも納得です。

命の洗濯ってこういうことをいうんですな。

朝から昼過ぎまで5時間ほど歩きまくりまして、鋭気を養ったのでありました。

13時半過ぎにはバスに乗ってまた新島々まで、そこからアルピコ交通で松本まで戻ってまいりました。
時刻はまだ15時半、、、さ〜て、馬刺しをアテにビールで喉を潤しますかねぇ。