fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
1年半ぶりの休肝日〜松本の思ひ出2
2021年04月30日 (金) 21:47 | 編集
 
今日で4月も終わり、、、2021年の3分の1が終わっちゃいました。
ところで今日は久しぶりに休肝日にしました。
どのくらい久しぶりかというと、前回の休肝日はなんと、一昨年の12月2日でした。
ええ、2019年ですよ。
この休肝日の前日、12月1日が日曜日で、昼から夜にかけて大学と中学の2つの同窓会をハシゴするという、いわゆる「痛飲日」だったんですよねぇ。

ということで、2020年は休肝日が1日たりともない年となりした。
その背景には、もちろん新コロの存在がありまして、外で飲む機会が激減し、外で飲んだとしてもハシゴをする機会が極端に減り、おかげで痛飲をしなくなり、その代わりと言ってはなんですが、自宅飲みが増えて、痛飲はしないけど毎日毎日飲んじゃった、、、と。
コロナ禍のせいで、日々が変な緊張感で、ストレスが妙に溜まりますからね、晩酌は欠かせなくなっちゃった、と。

それから、コロナ禍になってから風邪らしい風邪を全くひいていない、つまり体調が悪かった日がほぼ皆無というのも、酒を抜く必要がなかった大きな理由のひとつです。

さて、昨日の記事の続きで、上高地を5時間かけて歩きまくった後のお話。。。
2020年8月10日の「山の日」、日本屈指の山岳リゾート;上高地を大いに堪能しまして、15時半に松本に戻ってまいりました。
駅前の蕎麦屋に入ってビールで喉を潤します。
アテは花鰹がたっぷり載った冷奴、、、


IMG_7154.jpeg


そして、やはり松本ですからね、馬刺しもいただかないわけにはまいりません。


IMG_7155.jpeg


そしてやはり〆は信州蕎麦ですよね〜。


IMG_7157.jpeg


そして、この蕎麦屋の隣に気になる立ち食い蕎麦屋がありまして、食い意地がの張ってるおいら、蕎麦屋のハシゴをすることになりました。
店名を「小木曽製粉所」と言いまして、、、


IMG_7162.jpeg


英語メニューの看板も店頭にドーンと置いてあって、コロナ禍の前は外国人観光客で賑わっていたんだということが窺い知れます。


IMG_7158.jpeg


ほんでもって、この蕎麦がですね、まぁなんとなんと、非常に美味しいんですわ。


IMG_7160.jpeg


これは松本に行った時はリピート確定の「駅前de蕎麦」ですな。
食後は「あずさ52号」で帰路につきました。
旅のお供はタカラ缶チューハイでやんす。


IMG_7164.jpeg


そして帰りも車内はガラガラでして、、、夏休みの連休の夕方の上り列車なのにね。


IMG_7165.jpeg


心の底から「がんばれJR東日本!」なのでありました。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.