fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
岐阜の喫茶店文化に触れた思い出
2021年05月04日 (火) 22:21 | 編集
 
2020年8月16日の日曜日もまたクソ暑い兵庫県南部でありました。
2泊を1万円以下でお世話になった「神戸ルミナスホテル三宮」をチェックアウトして、今日は昼から飲みであります。
会場は神戸の昼の定番「ニューミュンヘン 神戸大使館」であります。
まだ酔っていないのに写真はブレブレというね。


IMG_7237.jpeg


このお店はビールが美味しいのがウリですが、もうひとつのウリが地鶏の唐揚げです。
これが本当に美味しくて、何個もイケちゃいます。
しかしながら、あまりの嬉しさに写真撮影を失念するという、、、まったくもってあきまへんなぁ。。。

そんなわけで、ラム肉ジンギスカン焼きだけはシッカリ撮れました。


IMG_7240.jpeg


4時間ほど飲み食いしまして、もうヘロヘロに酔っています。


IMG_7244.jpeg


神戸を後にして、岐阜に向かいました。
三ノ宮から新快速で新大阪まで、新大阪から新幹線で米原まで、米原から在来線で岐阜まで、のはずが酔って米原で降りれず寝過ごしちゃいました。
まぁなんとか岐阜には到着したわけですけど、もうこの日の夜はおとなしく就寝しようと思いました。

ホテルは岐阜駅前のビジネスホテル「コンフォートホテル岐阜」であります。
GoTo利用で1泊3千円台というのは凄いですけど、こちらは本当に超シンプルなビジホなので、まぁなんと言いますか、GoToトラベルで話題になった「高級宿を破格値で」というのとは違いますけど、割引分で豪勢な昼食代くらいにはなりますね。

さて、明けて2020年の8月17日月曜日であります。
東海地方、特に愛知県と岐阜県は喫茶店文化が独自の進化を遂げていて、ことモーニングセットの充実ぶりが有名です。
そんなわけで、遅い朝食を喫茶店でいただくことにしました。

行ってみたのは岐阜駅近くの「Caffe de Gouter (カフェ ド グウテ)」というお店です。


IMG_7245.jpeg


感心するのは、パンケーキやサンドイッチが美味しいのはもちろんのこと、、、


IMG_7246.jpeg


付け合わせのプチ茶碗蒸しまでもが美味しいというね。


IMG_7247.jpeg


なるほど〜、こういう丁寧に作られた美味しいタマゴサンドとか、大規模チェーン店にはない嬉しさです。
これは仕事に行く前に寄って、朝食がてら美味しいコーヒーを飲もうという気になりますね。
こういったご当地食文化って本当に面白いと思うものです。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.