2021年05月16日 (日) 22:16 | 編集
今日(16日)の日曜日は、曇り時々雨の予報で降水確率は50%でしたが、どんよりした曇り空ではなく、薄日もさして雨など降りそうもありません。
そんなわけで、朝からチャリを駆って口腔保健センターへ行きました。
今日は月イチの摂食機能支援相談会の開催日でしたので、顔を出してきました。
チャリを漕ぐだけで汗ばんで、湿度が高いことがわかります。
どうやら関東地方も異例の早さで梅雨入りしそうな予感です。
梅雨入りの早い年は梅雨明けも早そうな気がしますが、統計的にはそんなことはなく、むしろ梅雨明けは遅れる傾向にあるのです。
梅雨明けをせずに秋となってしまい、記録的冷夏となった、あの「平成の米騒動」が起きた1993年も、関東地方は5月中に梅雨入りをしていたんですよね。
嗚呼、これから2ヶ月以上も雨の季節がダラダラ続くかと思うと、ゲンナリしますねぇ。
ウイルス対策には湿度が高い方が有利だと、プラスに考えようと思うものです。
さて、摂食機能支援相談会を中座して帰途に着き、チャリを漕ぎ出しますと、空は明るく薄日もさしているというのに、雨がポツポツと降ってきました。
しかもそれなりに大粒の雨です。
歩行者は傘を開き、クルマはワイパーを稼働させはじめました。
髪の毛はしっとり濡れて、ウインドブレーカーが肌に張り付きます。
う〜ん、さすが俺やな、、、通り雨男の面目躍如ですわ。