fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
高い藁の話
2021年05月18日 (火) 22:26 | 編集
 
「クルマの不調はメーカーの修理に任せちゃダメ!、機械のポテンシャルを引き出せば治ります!、自動車メーカーの社員は自分のクルマを修理には出しません!」

上記の文章を読んだら多くの人が「んなわけないだろ〜」って思いますよね。
ところが病気のこととなると、かなりの人達が「そっか〜」って思います。

「体調不良は病院の医者に任せちゃダメ!、身体のポテンシャルを引き出せば治ります!、医者も自分や家族には標準治療は受けさせません!」

命に関わる病気だと「そっか〜」って思う人がさらに増えます。

溺れる人は藁をも掴む、と言いますが、その藁にとんでもない価格をつけても売れちゃうわけです。

怪しい民間療法は本当にヤバいということは多くの人が理解していますが、そこまでは行かないまでも、歯科とかでも「ちゃんとした医療機関」が「今まで普通に行われていた保険診療は、実は歯にも全身にも悪い治療なんです!」のように不安を煽るような文言で高額な自由診療を宣伝するケースって割と多いじゃないですか。
これって結果的に歯科界全体の信用を落として、自身の首を絞めていることに気づいてほしいな〜、と思います。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.