2021年06月29日 (火) 22:23 | 編集
当院を開業して今年で丸20年となったわけですが、当時はホームページを持っている歯科医院というだけで珍しく、藤沢市では当院を含めて4軒ほどだったと記憶しています。
当院のHPには開設当時から現在に至るまで「よろず掲示板」という、いわゆるBBS、要するになんでも書き込める掲示板を設置しております。
開設から10年間くらいは、そこそこ書き込みもいただいていたのですが、その後はBBS荒らしっていうんですかね、ロボットによるスパムの自動書き込みが酷くて、それまであったまともな書き込みが駆逐されるということが起きちゃいまして、それを機にスパム対策でフィルターをかけているので迷惑書き込みは除外されているのですが、現在では年にひとつ書き込みがあるかどうかという、寂れた場末のスナックのようになっております。
そんな寂れたBBS(掲示板)ですが、開設当初は相当に書き込みがありましてね、まだ当時はインターネット黎明期というか、歯科相談なども何処にして良いのか分からないような時代でしたから、当院のBBSにも種々の相談が寄せられておりました。
おいらもその当時は真摯に答えていたのですが、もちろん中には苦情のような相談もあり、ひどいのになると粘着質のクレーマーというか、まともな議論ができないような人の書き込みも多々ありました。
掲示板を開設して数ヶ月で気付いたのが、タチの悪い「匿名さん」を相手にするのは極めて不合理であるということ、、、こっちは顔も実名も晒しているわけですからね、おかしな奴を真面目に相手にしていたらアカンぞ、と。
あと黎明期ならではの笑えるエピソードもあります。
当時はこんな書き込みがありました。
「いつもひとつひとつの投稿に真摯に返答していらっしゃって、それは素晴らしいと思います。でも日時を見たところ診療中に返答されているようなのですが、やはり診療中は診療に集中してください。」
要するに「そんな長文を診療中に書いてんじゃねえよ!」ということなんですが、もちろん診療中に書いたのではなく、診療時間外に書いておいたのものを投稿したのが診療時間中だった、投稿ボタンをクリックしたのが診療時間内だったというだけなんですけどね、、、当時は診療時間中に診療に関係ないことをシコシコとやっていて、治療は片手間にやっているんじゃないかと疑う人が結構いたんですねぇ。
まぁファックスも最初の頃は電話線の中を紙が飛んでいくと思っていた人がいたみたいですからね。
吸い込まれた紙が吐き出されちゃうから送信できていないと思って何度も何度も繰り返し送信しちゃうというやつです、はい。