2021年07月28日 (水) 22:24 | 編集
メダルラッシュが続くTOKYO2020ですが、その一方で、以前からメディアの露出も多くメダルを期待されていた選手が次々に敗退するのを見るにつけ、やはりオリンピックの重圧というものを再認識させられます。
マスコミに取り上げられ続け、期待通りに金メダルを獲得することがいかに難しいか、、、羽生結弦選手とか、内村航平選手とか、北島康介選手とか、本当に並のメンタルじゃありませんよ。
ところで大橋悠依選手、日本人女性初の2冠だそうで、すごいですねぇ。
彼女の笑顔が本当に素敵で、しかも矯正装置付きですから、、、これで日本歯科医師会のベストスマイルオブザイヤーの最有力候補に躍り出ましたね。
さて、今日もフツーに暑いです。
午前中にランニングしたんですけど、かなり日焼けしました、、、日曜日の方が晴れていたように感じたんですけど、そうじゃなかったみたいです。
ランニング終わりで「濱野水産」でシラス買って、午後はチャリを漕いで藤沢市街に出て野暮用廻りをしました。
遅めの昼食を「なか卯」でいただきます。
今日は親子丼にクーポンで無料ゲットした鶏の竜田揚げをトッピング、、、竜田揚げを親子丼の中に埋没させて食すのがgoodであります。

食後は藤沢市役所に向かいまして、宿題の束を受け取りに行きました。

市役所周辺もまたTOKYO2020モードに入っております。

メダルラッシュを受けて、早くも藤沢から2人のメダリストが誕生したんですねぇ、、、パチパチパチパチ。

そんなオリンピックムードに触発されて、帰宅する前に江ノ島に寄ってオリンピックの匂いを嗅いできました。

当たり前なんですけど無観客開催ですから、試合会場内には入れません。

セキュリティはかなり厳格で、警察はもちろんのこと、自衛隊員の方もいらっしゃるというね。

新コロさえなかったら、もっともっともっと盛り上がっていたんだろうなぁ、、、と考えると寂しさがむくむくと湧いてくる感覚に襲われます。

江ノ島に向かう橋には、朝顔の鉢植えがズラリと並べられて、そこには子供たちの字で「選手のみなさんガンバレ」とか「日本へようこそ」とか書かれていて、学校で書いた(先生に無理やり書かされた?www)んだろうなぁ、、、と、、、そういうのを見るとグッときちゃう年齢、要するに「私はおじさんになった」でやんすよ。

子供たちに本当のオリンピックの雰囲気を体感して欲しかったなぁ、、、もう日本でオリンピックが開催されることはないんだろうなぁ、、、おいらも観たかったなぁ、、、とシミジミ思うのでした。
夕方からは診療室に篭って宿題の束と格闘、、、夜はまた飲み食いしながらTVでオリンピック観戦しました。
で、サッカーはなんと、あのフランスに4−0で快勝してしまうというね、、、吉田麻也主将がインタビューで、他競技で活躍する選手を観て刺激を受けつつ、自分たちの反面教師にもしているとコメントしていて「ああ、いかにもオリンピック開催中」って感じがしたのでした。
彼もまたオリンピックの難しさを知っている人ですものね。