2021年08月20日 (金) 22:24 | 編集
今日(21日)は金曜日ですが、診療室を留守にさせていただき、朝から東京に行って、特定非営利活動法人日本歯周病学会の専門医委員会に出席してきました。
いつも歯周病学会の委員会に出席するときに重宝するのが、横須賀線の総武快速線直通の上総一ノ宮行き、この列車は大船始発なもんで、通勤時間帯でも必ず座れるんですな。
今日は移動中に作業もしたかったので、グリーン車にしたんですけど、大船出発時点で車内には、おいらの他には2人だけ、、、ガラガラで快適です。
今はキャンペーン期間中でして、グリーン車は平日でもJREポイント利用で実質¥400で乗れちゃいますから、乗らない手はありません。

東京駅に到着して向かった先は「AP東京八重洲通り」という貸し会議室です。
電車を降りてから徒歩で10分以上かかるのですが、八重洲地下街を出てすぐのところなので、暑い日でも雨の日でも快適に移動できるので安心です。

今日は専門医試験の書類審査でして、全国から集まった渾身の症例を見まくるお仕事です。
割り当てられた合計40症例を目を皿のようにして見続けるわけですが、、、いや〜今回が今までで一番疲れました。
年齢のせいなのかも、、、いやいやそれだけではないですけど、とにかく疲れました、、、眼精疲労の極致です。

そんな中でも楽しみなのは、学会事務局が用意してくださるお昼のお弁当です。
今日は「自来也」の天むす弁当、、、いつもありがとうございます。

本日は予定より35分余計にかかって終了、、、もう疲労困憊でしたが、通常では得難い貴重な経験も出来るので、決して嫌ではありません。
そしていつもながらこの委員会に出席すると「世の中には優秀な人がたくさんいる」ことを再認識するのでした。
帰宅途中には、混雑する18時前の東京駅八重洲口の「大丸」のデパ地下に寄りまして、「たいめいけん」の弁当を買ったり、、、

「弁松総本店」の弁当を買ったりしました。

久しぶりに食しましたけど、昔ながらの「江戸の味付け」がシミジミ美味いですなぁ、、、

特に「弁松」の絶品赤飯は嫁さんの大好物なので、点数稼ぎとしてもいい味出してくれていますです、はい。