2021年09月03日 (金) 22:26 | 編集
今日(3日)の昼休みのニュース速報、菅首相が自民党総裁選不出馬ということで、任期満了を持って退任ということになりました。
しかしまぁなんですなぁ、、、今まであれほど「菅やめろ」と言っていた人たちが、今度は「投げ出した」「無責任」の大合唱、、、もっと喜びましょうよwww
昨年、安倍首相が持病の再発で辞任して、2Fに担がれて火中の栗を拾うこととなり、誰がどうやろうが完璧な満点対応など不可能な新コロ対策に忙殺され、挙句に五輪開催の判断まで自動付帯という至れり尽くせり、、、もとい、踏んだり蹴ったり。
ご自身の滑舌はお世辞にも良くなく、派手なパフォーマンスも苦手、、、自らトップに立つタイプではなかったんだろうと思います。
無派閥なので、党内に強く支えてくれる人もあまり居なかったんでしょうね。
「菅政権に一番必要だったのは菅官房長官である」とは、言い得て妙であります。
今回の菅首相不出馬で、実は一番青ざめているのは野党ではないでしょうか。
菅首相続投ならば、野党は次の衆院選で躍進した可能性が高かったですから、、、自民党が選挙に強い新総裁を担いだら潮目はまた変わりそうで、今後2か月間で多くの動きがあることでしょう。
ひとつ言えることは、現在、本気で政権交代を目指している野党なんてひとつもないということ、、、新コロ対応という火中のクリを拾いに行く気なんてサラサラないでしょう。
この記事へのコメント
「菅政権に一番必要だったのは菅官房長官である」は的を得た表現です。
あれだけ実績を上げて、残念です。
この辞任の引き金を引いたのはダブルA。特に、前首相はあまり実績を上げてもらっては自分の評価に影響が出るとばかりに、嫉妬心剥き出しで協力は一切しなかった。首相時代の実績の半分は菅さんのものなのに。
あれだけ実績を上げて、残念です。
この辞任の引き金を引いたのはダブルA。特に、前首相はあまり実績を上げてもらっては自分の評価に影響が出るとばかりに、嫉妬心剥き出しで協力は一切しなかった。首相時代の実績の半分は菅さんのものなのに。
2021/09/05(日) 09:13 | URL | Kiyoharu Miyamoto #-[編集]
日本学術会議任命拒否、土地規制法など、それなりにちゃんと実績も上げていて、昨年末、野党の抵抗にあってワクチン接種開始が遅れましたけど、その割には急ピッチで接種数増えてますし、、、でも新規陽性者数ばかりがトップニュースになるせいで成果が見えにくく、気の毒であります。
2021/09/05(日) 10:27 | URL | MG #Qi8cNrCA[編集]