fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
新しいのに旧くてシンプルなライディーン
2021年10月29日 (金) 22:25 | 編集
 
昨日の記事でYMOについて記しましたところ、多数のレスポンスをいただきまして、ありがとうございます。

声の劣化やパフォーマンスの低下を誤魔化すために、ライブ用に節回しを変えたりアレンジを変えるというのは散見されることですが、海外の有名なアーティストなどで、ライブにおいてもCD音源に限りなく忠実な演奏に徹したりするのを観ると、それはとても凄いことだと思うのです。
その点YMOは、デビュー当時からライブごとにアレンジから奏法まで常に変化させて、新しいバージョンを提示し続けるスタイルです。

そんなYMOですが、2001年にNHKで放送された「ライディーン」は、楽器3つだけでの極めてシンプルな演奏です。





ところが「ヘタしたらこれがベストテイクなんじゃ」と思わせるくらいの素晴らしさです。
楽器が3つだけだからですかね、とにかくドラムとベースの素晴らしさが活きる活きる。。。
モミアゲを伸ばしてテクノカットの真逆を表現しているのもまた確信犯的でGOODです。

ついでの参考までに、1979年にロスで行われたライブもどうぞ、、、





これぞまさに、おいらが中学生の時に衝撃受けた頃のバージョンで、42年前のやつが旧いのか新しいのか、もうわけがわかりませんな、、、それがYMOの魅力であります。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
いいね、サディスティックミカバンドもよろしくです。
2021/10/30(土) 12:51 | URL | 馬嶋浩之 #-[編集]
昔のサディスティックミカバンド、、、今YouTubeで観ると、、、すごいバンドだったんですね。
2021/10/30(土) 13:12 | URL | 茂木信道 #Qi8cNrCA[編集]
あ、馬嶋先生ね俺がサディスティック・ミカ・バンを書こうとしていたのに・・・・・

サディスティック・ミカ・バンドが出たなら「はっぴいえんど」「ゲルニカ」→「大瀧詠一」→「ナイアガラトライアングル」「シュガーベイブ」→「佐野元春」「杉真理」「山下達郎」「大貫妙子」

ああ・・・キリがない

話は変わりますが、YOU TUBEで「涙の工務店浪花 可憐」を検索すると、あの名曲が関西弁で聞くことが出来ますwww
オススメ
2021/10/30(土) 21:00 | URL | 若杉治 #-[編集]
世界のてっぺっんで、聴いたわ〜www
2021/10/31(日) 07:39 | URL | 茂木信道 #Qi8cNrCA[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.