2021年11月08日 (月) 22:25 | 編集
ここんとこ感じることがなかった大英断感がプンプン。
小田急線が来春から小児運賃一律¥50ですと。
ただしIC運賃に限る、、、でも今や殆どの人がタッチアンドゴー。
ほんでもって、マジすげぇ、、、と思うのがこれ期間限定イベントじゃなくって「来春からずっと」ってとこ。
若い家族は小田急線沿線に集合〜!ってなるかもな話で、藤沢市も南方の超高齢化推進にストップかかるかも、いやマジで。
なんか「全員に10マンえんくばるゾ〜」ってシツコイ感じの議員さんより気が利いてるし。
藤沢の子連れ家族が小田原〜箱根に行く時、来春からは相模大野経由だね。
東京に出る時は小田急一択。
JR東海道線は貴族が乗る高嶺の花〜ジジババ路線化。
沿線の不動産状況も変わるかもだし、出店するお店の傾向とか、沿線の商業形態も変わるかも、、、私立学校や学習塾は通学定期不要の小田急沿線にGO!。
風俗店は出店しづらくなるんかな、もしかして。
小田急も一時的に減収かもしれないけど、若い家族が沿線に住みついてくれたらいいな〜、お父さんお母さんとロマンスカー乗ってね〜、中学生になってオトナ料金払ってね〜、って感じで。
これって「もうコロナ前には戻らない」っていう追い詰め崖っぷち感からのアイデアかもね。
禍や災いは英断の母かも。
