2021年11月13日 (土) 22:40 | 編集
仕事終わりで横浜ベイクォーターに行きました。
しかしベイクォーターって名前も考えてみりゃ変ですわな。
「ベイ4分の1」っていうね、、、なんのこっちゃ、抹茶に麦茶でやんす。
今夜は牡蠣を食いに来ました。
横浜でベイで牡蠣といえば「キンカウーカ」でやんす。
今日は生牡蠣が半額!と思って来たら、半額じゃなかったというね。
そんなヌカ喜びもまた味の宇ち。

ビールで喉を潤したらその勢いでワインですわな〜。

そして勢い余って生牡蠣追加!。

もちろん絶品カキフライも忘れてはならヌコと。

いやはや美味しい食い物と酒を飲むと目尻が下がって幸せになりますな。
で、幸せついでに隣の「チャオタイ」に移動するのがウチら〜のスタイル。

オサレなオイスターバーよりも庶民派タイ料理店の方が静かで落ち着くっていう逆転満塁ホームラン現象。

ちなみに我々ってば、チャオタイの店員さん(タイの人)に完全に憶えられてます。
ウチらそんなに特徴的か?っていうね。

まぁビールは必ず大ジョッキだし、トムカーガイはラージサイズで注文するしで、普通の日本人客とは違うかもしれんけど。

閉店時刻も近づいて来たので、海老のすり身揚げの後は、一番シンプルなタイヌードルで〆。

その後は横浜駅の6番線に上がると、今夜のお宿が入線してまいりました。

今日のサンライズは7号車だもんで、わざと8号車に乗り込んで、連結部分を堪能するという、まるで鉄ちゃんかのような行動をしてしまいますた。

そしてマイルームへ、、、個室の廊下の適度な狭さが旅情を掻き立てるのですわ。

さてさて、酔いも適度に回ってるし、寝床に入ってヌクヌクするといたしやす。
皆様おやすみなさいましzzz