fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
それでも1万6千歩
2021年11月17日 (水) 08:08 | 編集
 
水曜日ってことで、朝から動きまくりの予定。
もうね、休みなのに安息感&休息感はアウトオブ眼中ってワケ。

まずは、年イチの特定健診(いわゆるひとつのメタボ検診ってやつ)を予約していたんで、いつもの内科さんに行ったんだけど、これがやまだかつてない激混みブリ。
もう道路まで人が溢れかえっていて、飲食店だったらどんだけ美味いんだ?ってレヴェル。
おいらは予約アリだったんで、30分待ちくらいで呼ばれて、かえって申し訳ないす。
ついでに月イチの喘息の診察してもらって、申し訳ないす2。
さらにはインフルワクチンも打ってもらって、申し訳ないす3。

内科さん終わりで薬局さんへGO!はお約束なんだけど、ここも想定通り混み混みなんで、処方箋だけ置いて「あとできま〜す」「は〜い」の阿吽。
その足で「濱野水産」に行ってシラス漁り。
今日は上物が揚がっていたので、釜揚げを多めに買っちった。

水曜日はランニングが定期なんだけど、今日はインフルワクチン打ってるんで、運動はしないでおこうかと、、、でも運動不足は解消したい(完全なる矛盾)んで、今日の野暮用廻りはクルマを使わず全部徒歩で行ってみよう!、というグレタちゃんも笑顔の脱炭素企画。

野暮用途中の遅めの昼メシは「なか卯」でいただきます。
今日も定期でJAF会員特典の京風うどんをロハプラス。
親子丼にはプラス¥40で高級卵を搭載可なんで、試しにやってみたっす。


IMG_0765.jpg


搭載したら見た目はなかなか美味しそうなんだけど、卵黄分離しなきゃよかった、、、(個人の感想です)。
白身と黄身をしっかり溶いてからダラ〜っとかけるのが吉(個人の主張です)。
お店のメニューには「山椒をかけると美味しい」って書いてあったから従ってみたけど、これはアリだと思ったね。

市役所で宿題の束を授与されて、徒歩でテクテクと我が診療室に向かうの巻。
上半身がTシャツだけの半袖状態だと、すれ違う人たちの視線感じる、、、仕方ないじゃん暑いんだもの。
汗バンダリしながら山の上のMy診療室に到着。
さ〜(福原愛ちゃんの気持ちで♫)、これから診療室に立て篭って宿題の束と格闘するっす。
でも格闘していたら、あっという間に外が暗くなって妙に悲しくなる秋の釣瓶落としってヤツ。

もちろん宿題は終わらせることできずに中断する定期。
夜は「ヤオコー」にて半額見切り品を狩に行くのもまた定期。
夜に食べた生シラスは見込み通りの美味さ、、、幸せだなぁ。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.