2021年12月29日 (水) 22:41 | 編集
昨日(28日)の午前中で当院の年内の診療はおしまい。
で、午後は大掃除をして、今年の仕事もおしまい。
当院のスタッフ、患者さんをはじめ、お世話になった皆様に感謝しつつ、ちょっとばかりリフレッシュさせていただこうと、今日からお休みをいただきます。
お昼前から江ノ電に乗って藤沢に出まして「陽ざ志」にやってまいりました。

ビールで喉を潤した後は、日本酒にシフトチェンジ。
まずは神奈川の銘酒「いづみ橋」からスタートです。

写真は撮り忘れましたが、アテは揚げナスの煮浸しと、きな生姜の天ぷら。
勢いで「五凜」に浮気しまして、、、

至高のアテ、蕎麦コロッケがやってきたところで、、、

「醸し人九平次」に再浮気します。

出汁巻き卵で幸福感も最高潮になったところで、、、

〆のセイロをいただきます。

いや〜やっぱり「陽ざ志」は美味いわ〜とシミジミ。
その足で藤沢駅から電車に乗って今日は名古屋を目指します。
そしたら途中の茅ヶ崎で電車がストップ。
なんでも茅ヶ崎〜平塚間の踏切で非常停止ボタンが押されたそうで、安全確認がとれるまで抑止ということになりました。
結局のところ特に障害もなく安全確認がとれましたと、、、要するにイタズラですな。
そのせいで、小田原14:07発の「ひかり」に乗り遅れるハメに、、、本当にエライ迷惑ですわ。
予約していた指定席はパァになりまして、後続の14:35発の「こだま」の自由席に乗りました。
通常なら帰省ラッシュということで立席を覚悟しましたが、自由席には十分な空席が、、、コロナ禍の影響が続いているのを再認識するの巻。
小田原から名古屋まで「こだま」は「ひかり」よりも1時間余計にかかります。
そんなわけで、名古屋には予定の1時間半遅れで到着、、、イタズラで非常停止ボタンを押すのはやめましょう。

名古屋駅直結の「名古屋マリオットアソシアホテル」にチェックイン。

夜はホテルから15分ほど歩いて「うなぎ四代目 菊川 グローバルゲート店」にやってまいりました。

ウナギ食うのなんて超が3つ付くくらいに久しぶり〜とテンションアゲアゲでやってまいりました。
まずはビールのアテに骨カルシウム。

そして、うざくですよ、胡瓜との相性良すぎますな。

鰻屋のお漬物って美味しいって言いますよね〜、ってことでお漬物も。

もちろん鰻巻きもいっちゃいます、ふんわりでウマ〜。

鰻の干物は焼いてすぐの熱々も美味いけど、冷めてからがまた美味い。

日本酒はお得な飲み比べで行っちゃいましょう。

ここで白焼き登場、山葵と相性良すぎ〜。

パリッと焼いてあって、イイ感じです。

日本酒飲み比べは第2弾に移行しましてん。

ハイボールを堪能してるセガレは、、、

〆ということで、もちろん櫃まぶしですな。

嫁さんとおいらは、鰻1本櫃まぶしをシェア。

いや〜、2年半ぶりに鰻をいただいて、幸せ気分になりました。

ホテルへの帰り道、ナナちゃんも正月仕様になっておりますた。

この後は、コンビニに寄って酒とデザート買って、ホテルの部屋飲みになったのでした。
皆様おやすみなさいzzz