2022年03月17日 (木) 22:26 | 編集
今朝起きたら、、、え?、昨夜に地震??、しかも震度6強???、、、

新幹線脱線してるし、、、

しかも営業運転中の脱線ということで、これは2004年10月23日の新潟県中越地震以来のことです。
それにしても、脱線こそすれ転覆することなく、怪我人がゼロとのことで、なによりです。
やはり、地震の初期微動を捉えた瞬間に送電遮断〜自動で緊急ブレーキというシステムは本当に効果的なんだということを、改めて示したと言えますね。
しかしながら、福島〜仙台間は被害が大きく、3月中の復旧は難しいとのことで、JRにしてみたら、コロナ禍で経営状態最悪の折、更なる厄災ということになってしまいました。
コロナ禍で旅客輸送が激減して、想定外の赤字に転落、、、緊急事態宣言が発出されて長期休校やテレワークが国策として推進された際には、通学定期券などの払い戻しは自己申告の日付から無条件で行い、指定席券などの払い戻しも手数料一切なし、、、なのに支援金も協力金も支給されず、というね。
今般のダイヤ改正は減便改正となり、人件費削減で開いている駅の窓口は減り、高価な自動券売機も削減され、ホームの時計やゴミ箱を撤去しての経費削減など、いわゆる大幅なサービス低下が起きていますが、これJRが悪いんじゃないですからね。
安全運行が続けられているだけでも素晴らしいと思うものです。