fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
引きますか?
2022年03月28日 (月) 22:25 | 編集
 
鉄道ファン、鉄道マニア、鉄チャン、鉄ヲタ、、、呼称は色々ありますが、昔は大の大人が「電車が好き」などと言ってみた日にゃ、相手はドン引きでありました。
駅で電車の写真を撮るなんてフイルムがもったいない、、、変なヤツ以外の何者でもありませんでした。
ところが時代は流れて、ゲームセンターに「電車でGO」が出現したあたりが潮目で、デジカメの普及と同時に雰囲気が変わっていったような気がしますが、今や多くの一般人が駅で電車を撮るようになり、全く恥ずかしいことではなくなりましたし、鉄道好きな女子という「この車輌カワイイ」とか言っちゃう昔では考えられない人々も珍しくなくなりました。
その一方で、マナーの悪い撮り鉄などは時折ニュース映像でも取り上げられて醜態を晒しておりますし、今でも「鉄道が好き=変なヤツかも?」という図式は日本社会の底流に脈々と残っているのです。

さて、そんなわけで、昔は鉄道少年だったおいらですが、少年時代に得た豊富な鉄道知識が成人後も会話の端々に漏れ出てしまうことがあり、相手が引いてゆくのを肌で感じることがありました。
特に鉄ヲタは国鉄全線の地理にやたら詳しいので、合コン等で地方出身者の女子の地元の駅名を筆頭に地元民しか知らない地理的なことをついついペラペラと喋ってしまい、気づけば相手は気味悪がって引きまくってる(一応笑顔なんですけどね、引いてるんですよ、わかるんです)、という経験は1度や2度ではございません。

それでも近年では、鉄チャンに向けられる世の中の視線も非常に優しくなり、相手に引かれるということもなくなりましたが、もしかしたら勝手に自分がそう思っているだけで、実はドン引きされているのかもしれません。


IMG_9508.jpeg


例えばですね、、、おいら東海道新幹線に乗った時、窓からの景色だけで今どこを走っているかが分かります。


IMG_9826.jpeg


居眠りをしても、ふと目が覚めて窓の外を見れば「あぁまだ静岡の手前じゃん」とか、「まもなく三河安城を通過、、、」とか、、、、、引きますか?



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.