2022年05月03日 (火) 22:40 | 編集
今日はGW5日目、5月3日の憲法記念日です。
今年の憲法記念日はロシアのウクライナ侵攻が対岸の火事と言っていられない状況なので、ことさらに現行憲法について考える人が多いんじゃないでしょうかね。
さて、天候に恵まれた休日ということで、40分ほどランニングをしまして、その後は江ノ電に乗ってお出かけしました。
藤沢駅に到着すると、入場制限がかかっていて、改札口の外は観光客の長蛇の列、、、江ノ電が交通機関ではなくアトラクションになっちゃうのがGWであります。
ようやくコロナ禍前の風景が戻ってきました。
おいらは東海道線に乗って小田原にやってきました。
東海道線もかなり混んでいましたよ〜、、、でもまぁこのくらい混雑しないと経済が終わっちゃいますからね。

おいらは新幹線ホームから「こだま721号」に乗り込んで一路名古屋を目指します。

今回は節約旅行がテーマです。
乗車券は名古屋まで通しで買うと¥5500のところ、島田で2分割にすると¥5280ですから、¥220節約できます。
二人分で¥440、往復で¥880ですからバカになりません。
JR東海のEX予約でポイントを使ってグリーン車にロハで乗ることができまして、GW期間中は除外ということもなく、利用価値大なんですな。

名古屋駅に到着したらそのまま駅直結の「名古屋マリオットアソシアホテル」にチェックイン、ありがたいことにアーリーチェックインを受け付けてくれました。
今回はマリオットホテルの無料宿泊特典を利用したもんで、宿泊代がロハ。
ロハということもあって、さすがに狭めの部屋ですけど、GW真っ只中ですから贅沢言っちゃいけません。

今年限定の棚ぼたプラチナ会員なのを最大限に利用しようということで、早速ラウンジへGO!。
ラウンジからは名古屋駅に出入りするいろいろな電車を眺めることができて、子供たちが喜びそう。

ロハなのを良いことに早速ビールで喉を潤して、、、

これまたロハのプリンやワッフルをいただきました。

夕方にはホテル内のサウナで心身を整えまして、夜もまたラウンジへ行きました。

ビールからスパークリングワインから日本酒から全てがロハだと妙にウキウキしちゃう単純な思考回路のおいらです。

クスクスを使ったタコのペペロンチーノが美味かった。
あと、梅仁丹のような見た目のチョコレート、これまた美味しい。

だんだん酔ってきたので、気持ちが大きくなって、財布の紐が緩んでまいりまして、、、ホテル近くの「うなぎ四代目菊川 ミッドランドスクエア 名古屋本店」に行っちゃいました。
まずは鰻ざくからスタート。

続いて干物をまず熱いうちに一切れいただき、冷まして味わい深くなってから日本酒と共にいただくという幸せ。

〆はもちろん櫃まぶし。

お吸い物が心に沁みますなぁ。。。

最後の最後で節約路線から足を踏み外すの巻。