2022年05月05日 (木) 22:41 | 編集
5月5日は「こどもの日」ということで、おとなのおいらは酒でも飲もうかと思います。
名古屋マリオットアソシアホテルで目覚めておりますので、棚ぼたプラチナ会員の特典で朝食無料ということで、ありがたくいただくことにいたします。
昨日は予約制の和食でしたので、今日は通常のビュフェスタイルでいただきます。
いや〜、さすがのGW、混んでますね〜、でもまぁ会場が異常に広いので、着席は問題なく出来るのでヨシとします。

ビュフェスタイルだと、ロハなのを良いことにアレもコレもと取ってきてしまうのが、おいらの悪いくせ。

メロンデニッシュなんて普段食べないのにね、でも美味しい。
あと櫃まぶしもあったりすると思わず手に取っちゃいましたけど、これまた美味い。

その後はサウナで心身をバッチリ整えまして、その流れで今日もラウンジに行ってビールをいただきました。

ビールを飲みながら眼下に名古屋駅の天然ジオラマを眺める幸せ。

ビールと日本酒を交互にいただくこれまた幸せ。

さらにスコッチウイスキーにシフトチェンジして、ロハなのを良いことに3日連続で飽きずに飲み続けるというね、まさにダメダメ人間養成所でしたけど、本日をもって退所いたします、はい。

嫁さんが、名古屋駅に行って「ぴよりん」を買ってきてくれたので試し食い。
内蔵されたババロアが美味い〜。

プラチナ会員特典で16時にレイトチェックアウトさせていただき、そのまま大混雑の名古屋駅を通り抜け「こだま736号」で帰途に着きました。
雲が多めの車窓でしたけど、富士川橋梁を渡るときには富士山を眺めることができました。

例によって乗車券は名古屋〜藤沢間の往復切符は通しで買うと¥11000のところ、島田で2分割にすると¥10560ですから、¥440の節約ができます。
二人分で¥880ですからバカになりません、ということで節約旅行は一応継続中。
復路もJR東海のEX予約でポイントを使ってグリーン車にロハで乗ることができまして、これはGW期間中の最繁忙期でも利用可能です。

小田原で下車をして、丸亀製麺のうどん弁当を土産にして帰宅後にいただきました。
この¥390の弁当ですけど、かなりコスパ良好です、しっかり美味しいですし。

そして、名古屋で買った復刻弁当。

これぞまさに昔ながらの駅弁という感じで、冷めても美味い駅弁の基本のき。

この2泊3日でダメダメ人間になりましたけど、明日からまたノーマル人間に戻ろうと思います。