2022年05月22日 (日) 22:41 | 編集
昨日までの天気予報では曇り空で朝まで雨ってことだったんですけど、良い意味で予報が外れまして、晴れた日曜日となりました。
お昼前にランニングをしまして、ランニング終わりで風呂に入りましてね、午後から江ノ島に行きましたでござる。

江ノ島大橋はまぁまぁそれなりの人出で、でも渋滞になることもないホドホドの混雑ぶりでした。
青い海に浮かぶヨットの帆が眩しいですなぁ。

島に渡ってすることといえば「貝作」でビールですよ。
おいらの背後にある貼り紙に「お食事がお済みのお客様へ」というのがあって「長時間のご休憩や仮眠等は固くお断りしています」って書いてあるんですな。
まぁね、起伏の多い島内の散策を終えて疲れてますからね、食事の後についつい長居してしまうというのはあるかもしれませんが、仮眠ってのはどうよ、、、スペースの広いお店ですから座敷で寝てしまうんですかねぇ、、、コロナ禍前の中国人が大挙して押し寄せていた頃の名残なのかもしれません。

このお店の2階からの展望はなかなかのもので、観光客でごったがえす下界を見ていると、一瞬自分が偉くなったかのような錯覚をするんですけど、一瞬でうつつに戻りますです、はい〜。

夏の海のお約束、ビールのアテはイカの丸焼きです。

その後は超久々に龍口寺を散策しました。
龍口寺は日蓮宗の本山で、200年以上前に建てられた立派な五重塔があるのはもちろん、、、

我々の業界では有名な歯骨塚もあったりします。

その後に向かったのは「なみのりチキン」という初体験のお店。
なんでも鶏の唐揚げに特化したお店だそうで、一度行ってみたかったというわけ。

食べてみて、あ〜なるほど、美味しいです。
ハイカラというだけあって、ハイボールと相性バッチリ。
ベーシックなモモ肉の唐揚げがジューシーで間違いのない味ですが、他にも色々な味付けが楽しめます。
例えばワサビマヨとか、、、

おろしポン酢とか、あんこバターとかwww

うん、これはまたリピートしても良いなと思わせるお店でありました。
腹一杯になる前に切り上げまして、本日の3軒目は「片瀬商店」でありんす。
いただく日本酒はもちろん山形の「米鶴」です。

焼かないチャーシューは絶妙の味付け。

むつの焼き物のホロ苦さが日本酒と合いますなぁ。

絶品餃子の肉汁でジュワ〜っと心満たされて、、、

太刀魚の干物の旨味成分に感涙するのです。

そして¥300という異次元コスパの鮭ご飯、、、マジで旨すぎるで賞与。

最後はクリーミー浅蜊ラーメンで〆。
貝の出汁が麺に絡み付く幸せ。

あ〜美味かった、、、ということで日の暮れた江ノ島駅を見ながら、江ノ島観光を終えるのでした。

観光というより飲み食いでしたけど、まぁイイでしょう。