2022年06月26日 (日) 22:25 | 編集
いや〜昨日の土曜日に引き続いて今日の日曜日も良い天気で、これはもう梅雨明けてるでしょ、って昨日と同じことを思うものです。
実際に天気図を見れば、太平洋高気圧がド〜ンと張り出していて、梅雨前線も消滅していて、どう考えても梅雨明けしている状況なんですけど、太平洋高気圧が今後弱まったりしたらどうしようとか、ゲリラ雷雨などによる災害発生の懸念なども残るとあって、気象庁としては二の足を踏むんでしょうね。

なんせ気象庁は、梅雨明けを「宣言」しないといけないんでね、「宣言」というのはやはり重みがあってハードル高いんでしょうね。
こういう時、責任ある立場の人達ってのはツライですね。責任のないおいらは昨日(25日)の時点で「関東地方は梅雨明けしたと見られる」って宣言しちゃいますです、はい。
だからよく「梅雨明け十日」って言われますけど、向こう十日間ほど(7月の3〜4日頃まで)は晴天で夏本番の暑い日が続く予想ということです、無責任ですけど、はい。
そんな猛暑の関東地方ですけど、本当に猛暑なのは関東の内陸で、ここ湘南地方は海からの風が強めに吹いてくれているおかげで、なんとか30度に届くかというところ、、、おかげでランニングをしても汗が乾いてくれるので靴までグッショリということはありませんでした。
さすがに熱中症が怖いんで、水分補給に気をつけましたけどね。
さて、今日は夕方から江ノ電〜東海道線と乗り継いで辻堂にやってまいりました。
思えば昨日も辻堂に来ましたけど、昨日は駅の南側、今日は駅の北側が目的地です。
はい、辻堂駅の北側といえば、テラスモールですよ、テラモです。
テラモの4階には109シネマがありまして、そこで大ヒット上映中の「トップガン マーヴェリック」を観ようという魂胆。

前作も36年前に映画館で観ておりまして、アイスマンが好きだったなぁ〜、、、と。
で、今回、アイスマンの裏話を知って、あ〜、これは胸熱ですね。
映画そのものも、良い意味での「ザ・アメリカ映画」でして、物語は非常にシンプル。
単純に飲んで、単純にあしらわれて、単純にイザコザが起きて、単純にヨリ戻して、単純に盛り上がって、単純に苦難が待ち受けて、単純に結束が強まって、単純に有り得ない事が起こって、単純に感動します。
あと、映像自体はどこか懐かしい、、、CG慣れしている我々に反省を促してくれるド迫力がそこにありました。
音響効果も含めて「ぜひ映画館で!」と言う人が多かったのも納得です。
劇中の「ならず者国家」がどこを想定しているのか?、とか、ジャンバーの背中に貼られたワッペンのデザインとかも、時勢を反映していて興味深いですね。

あともうひとつ、、、久しぶりにバイクに乗りたくなりました(笑)