fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
1年と3ヶ月ぶりの素晴らしさ
2022年07月24日 (日) 22:34 | 編集
 
今日は日曜日ですけど、久々に何も予定がない日曜日、、、などと言うと、いつもは日曜日でも精力的に仕事とか自己研鑽に努めているかのように聞こえますが、そうではなく、遊ぶ予定すらもないということなので、誤解なきようwww。
てなわけで、午前中は海沿いをランニングしたわけですけど、今日は本当に真夏としては最高のコンディションでした。
暑いことは暑いんですけど、湿度が高くなく、風も強風過ぎずに適度に吹いていて、これですよ望んでいた夏は、、、って感じ。
こんな絶好の気候をもたらす気圧配置ってどんなの?、と思って天気図を調べたら、、、


fc2blog_20220725020111df9.png


う〜ん、よくわからん、、、捉えどころのない気難しい学者の脳内のような感じでした。
で、こんな良い気候の日曜日だというのに、江ノ島近辺は全然混んでいないんですよ。
コロナ陽性者数激増!ってマスコミが騒いでいるから?、それとも単に給料日前だから?、両方ですかね?。

さて、夜は夜、そうね夫婦二人なもんで、外食でもしましょか、、、ということで、電話をしてみたらラッキーなことに満席じゃなかったもんで、去年4月以来、1年3ヶ月ぶりに「クラリタ」を訪問することができました。
いや〜ほんと久々で「お久しぶりです」って言われちゃいました、、、ほんと、憎きはコロナでありますよ。


IMG_2462_20220725020127bbe.jpg


まずはビールで喉を潤すわけですが、ビールがサッボロのSORACHIに変わっておりました。
こんなところでもご無沙汰を実感するの巻。


IMG_2464_20220725020125169.jpg


アテはお通しのオリーブ。
これがほんと高質のオリーブでして、ビールとの相性バッチリ。


IMG_2466_20220725020126645.jpg


さっそく白ワインにシフトチェンジしまして、、、


IMG_2468.jpg


生ハム(ハモンセラーノ)に桃とブッラータっていうチーズを併せたものをいただきました。
もうね、一つ一つが美味いのは勿論のこと、三つを一緒に口にした時の鮮やかさといったら異次元級の衝撃です。


IMG_2469_2022072502012167c.jpg


続いて真鰯とウイキョウのスパゲッティ。
真鰯の青魚臭さをあえて残して、松の実やレーズンとの相性を際立たせるセンスに感服。


IMG_2471_20220725020121de6.jpg


ここで、白ワインをちょっとしつこい系にしてもらいまして、、、


IMG_2474_20220725020119b08.jpg


そこに登場するのが、シラスのキタッラ(パスタの一種でスパゲッティに似てるもの)カルボナーラです。
カルボナーラなのにシラスが全く埋没していないんですわ。
見た目には埋没してるんですけどね、風味はしっかり、ほんでもっての極上カルボなんですな、これが。


IMG_2475_20220725020116fbf.jpg


お次は真鯛のオーブン焼きに香草オイルソース、地野菜が彩りを添えます。


IMG_2477_20220725020114e6e.jpg


もうひと皿はスズキのオーブン焼きで、夫婦ですからね、半分ずっこで食べ比べしましたとも。


IMG_2478.jpg


ここでワインを赤にシフトしようとしたところ、オレンジワインってのを勧めていただいたので飲んでみることにしました。


IMG_2481_20220725020421407.jpg


なんでもオレンジワインは現在世界的に流行っている第4のワインカテゴリーなんだそうで、、、おお、飲んだ瞬間は白ワインなんですけど、後味は赤ワインのような、、、これは美味いですよ。


IMG_2483.jpg


すぐ後に登場した総州古白鶏のローストとよく合うこと、、、このお店のワイン選びはお任せが正解ですな、決して高いものを薦めるわけではないので安心ですし。


IMG_2485_20220725020418261.jpg


ドルチェはモンテビアンコ、、、と思ったら写真失敗して残念でしたけど、味の方は勿論バッチリ。


IMG_2486_20220725020417e81.jpg


エスプレッソもダブルでいただき大満足の巻。


IMG_2487_20220725020415538.jpg


1年3ヶ月ぶりのクラリタでしたけど、本当に素晴らしいです。
コスパがどうのというのを頭ひとつ突き抜けております。
ごちそうさまでした。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.