2022年08月18日 (木) 22:24 | 編集
遅ればせながら当院は今日(18日)から夏休み。
おいらも午前中は久しぶりにダラダラとさせていただきました。
昼からは藤沢市の乳幼児健診のお仕事でした。
今日は3歳半健診だったんですけど、昔と比べてお父さんが連れてくるケースが増えましたね。
これもコロナ禍で在宅勤務が増えたからなのか、単に夏休み中だからなのか、、、両方ですね。
夕方から夜にかけては診療室に立て篭って市役所からいただいた宿題の束と格闘しました。
ま、夏休みとは言っても何だかんだで本業以外の仕事はしますです、はい。
さて、今日も時刻表復刻版に載っていた興味深い広告のご紹介。
今回は「味の素ポケット」、、、携帯用の味の素です。
味の素がどちらかというと悪者になったのって、いつからでしょうね。
今からもう30年以上前だと思うんですけど、いつの間にか「化学調味料=悪」という風潮が形成されて、「無化調」を売りにする店まで出てきて、これはきっと「美味しんぼ」というマンガのせいだと思うんですけど、化学調味料を使った料理を美味しく食べる人=味音痴という構図が作り上げられました。
ちなみにおいらは無化調の料理も好きですし、化学調味料をバッチリ使用した料理も好きです。

それにしてもこの一袋五円の「味の素ポケット」ですけど、そういえば昔って、食卓に味の素が置いてある家庭って結構あったようなので、この「味の素ポケット」を旅行に持って行って、旅先の料理店や旅館で出てきた料理に振りかけるということなんでしょう、、、今じゃとても考えられないですよね。
それだけ昔は旅先で食す料理が美味しくなかったってことなんですかね。