fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
杜の都へ再訪を誓うの巻
2022年09月04日 (日) 22:36 | 編集
 
ウエスティンホテル仙台で迎えた3回目の朝でして、今日も朝食からスタートですよ。
昨日も書きましたけど、このホテルの朝食はサラダ用の生野菜の質が非常に高い。
そしてジュースの質も非常に高い。


IMG_2828_2022090507200033f.jpg


個人的にスイカと梨は大好物なんでパクパクと、、、朝からよう水分とりましたわ〜。


IMG_2829_20220905071959383.jpg


36階の部屋からの景色も見納め、、、今日は曇天。
この4日間は秋雨前線の影響でスッキリ快晴の日はありませんでしたが、まぁこればかりは仕方がないですな。


IMG_2830_20220905071959175.jpg


チェックアウト前にラウンジでビールを2杯ほど引っ掛けましてね、そのまま国分町の方に向かいました。
今日のお昼は牛タンの「閣」という人気店を予約してありまして、初体験してみたというわけです。


IMG_2833_20220905071959851.jpg


絶妙な味付けのトマトサラダをアテにお酒を飲みながら、スモークタンや牛タンソーセージなど色々とつまんでいるうちに、麦飯とテールスープが運ばれてまいりまして、、、


IMG_2837_202209050719567b7.jpg


真打の牛タン焼きがやってまいりました。
焼き加減が素晴らしく絶妙で、今まで食べた仙台牛タンの最高峰であると言ってしまって良いかな〜、と思いました。
人気が出るのも納得。


IMG_2838_20220905071956d43.jpg


日本酒やらワインやらもスイスイいただきましてイイ気分。


IMG_2839_20220905071956088.jpg


〆は牛タンカレーに舌鼓でありました〜、、、パチパチパチ。


IMG_2840_2022090507195143d.jpg


帰路の「はやぶさ28号」はこれがほぼ満席で、こんなに混んでいる新幹線を見るのは本当に久しぶり、、、JRの経営を考えれば良いことです。
どのくらい混んでいるかというと、3人がけの真ん中の席までシッカリ埋まっていたと言えば分かり易いですかね〜。

東京に着いて、新丸ビルの7階にある「musmus」にやってまいりました。
ここは素材重視の「少し値段が高い」店、、、生ビールの質も高いのです。


IMG_2841_20220905072550949.jpg


お通しの野菜と味噌も高質で、、、


IMG_2842.jpg


ポテサラも高質(そして値段も少し高い)です。


IMG_2843_202209050725473fd.jpg


腸詰類をつまみながら、、、


IMG_2844.jpg


〆は鯖の炊き込みご飯。
今日も十分美味しかったんですけど、以前に食べたのは更に美味かった、、、要するに鯖の脂の乗り方の差ということに結論づけられたんですけど、舌が肥えるってのも考え物で、可哀想な奴らになっちゃったおいらたちであります。


IMG_2845_20220905072544be2.jpg


このお店、メニューにレモンサワーが何種類もありまして、それぞれにこだわりがあって、おいらが頼んだのは芋の香りのするレモンサワー、、、う〜んイイじゃないですかぁ。


IMG_2846_20220905072543716.jpg


帰宅後は仙台駅で買った八戸の「小唄寿司」と、ODG先生からいただいた「ずんだ餅」で〆たのでした。


IMG_2847_202209050725415a2.jpg


3泊4日で仙台を堪能したわけですけど、勉強もしたしリフレッシュもできました。
ウェスティンホテルでの滞在も、お部屋をアップグレードしていただいたというのもありますけど、価格以上の満足感でして、再訪を誓うに十分でありました。
それでは皆様おやすみなさいませzzz



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.