2022年09月23日 (金) 22:33 | 編集
今日、2022年9月23日は西九州新幹線の部分開業の日でした。
TVでは「日本一短い新幹線」などと揶揄され、部分開業の光と影の「影」の部分ばかりが強調されて、全くおめでたい感じが伝わって来ないここ関東地方ですが、長崎県の人たち、特に長崎駅や諫早駅周辺の人たち、そして何と言っても大村市の人たちにとっては心から嬉しい出来事でしょう。
そしてさらに何と言っても佐賀県嬉野市の嬉野温泉近くの人達にとっては、待望の鉄道駅、しかもそれが新幹線駅ということで、もう筆舌に尽くし難い喜びなんでしょうね。

思えばJR九州にとって、11年前の2011年3月12日に全通した博多〜鹿児島中央の九州新幹線が、東日本大震災のせいで祝賀的なことが全くできなかったという過去がありますので、西九州新幹線開業初日の今日ぐらいは光と影の「光」の部分にスポットを当てて良いのではないかと思ったりします。
それにしてもJR九州の作る動画はセンスあり過ぎで、シンプルに感動しますね。
そしてTVだと、どうしても正しい情報が伝えられていないところが多いのです。
ここはやはり信頼できるYouTuberの方が明らかに優れた情報発信をしてくれています。
う〜ん今度は久しぶりに長崎に行きたくなりました。