fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
タイに行ってきた(雰囲気)
2022年09月25日 (日) 22:41 | 編集
 
防災先進県の静岡県ですが、静岡市清水区では台風15号絡みの断水が続いているようで、近年は全国的に大雨による災害が多いですよね。
インフラの基準が近年の大雨の水準と合わなくなっているのかもしれません。

さて、連休最終日になって、ようやく久々の晴天です。
抜けるような青空を見たのってどれくらいぶりでしょうね。
しかも夏の太平洋高気圧は東に去り、秋の大陸からの移動性高気圧に覆われて、空気はカラッとして、これぞまさに行楽日和。
江ノ島周辺の道路は大大大渋滞。
スバナ通りは人、人、人。
こんなに混雑した界隈を見るのも久しぶり。

そんなわけで、お昼前にはランニングに出ました。
今日ランニングをしなくていつやるの、今でしょ。

午後は診療室に行って軽めの事務仕事。
その後は10月から酒類が値上がりするということなので軽く事前購入。

夕方からは、気になっていた近所のタイ料理屋さんに行ってみました。
店の名前は「アイランドキッチン江ノ島バイザシー」といいます。
入り口には「CLOSED」の表示ですが、問題なく入れました。


IMG_2998_2022092607234226c.jpg


まずはビールからいただきます。


IMG_3002_20220926072342e28.jpg


アテはピリ辛空芯菜炒め、そしてタイに来たら食べるでしょ、のトムカーガイ。


IMG_3004_20220926072342a32.jpg


これまたタイっぽくエビのすり身揚げ。


IMG_3005.jpg


ビールから赤ワインにシフトチェンジしました。
長野の「たかやしろワイナリー」のもので、美味なり。


IMG_3006_20220926072339a3b.jpg


さぁ、そして本日の白眉、プーパッポンカリーです。
日本人向けに辛さを抑えていますけど、それ以外は絶品中の絶品也。
香辛料の良い香りに加えて出汁がシッカリ、そして野菜の甘味が良きハーモニー。
カニもソフトシェルなもんで食べやすい。
タイ米の白飯との相性バッチリ。


IMG_3008.jpg


これであと少し辛さが増せば満点です、、、のようなことを言ってたら、シェフがプリックナンプラーを持ってきてくれました。
うん、完璧です。

大いに満足したところで2軒目へ移動。
タイといえば相性が良いのはイタリアン。
「フランチェスカ」にてまたしても赤ワインです。


IMG_3010_20220926072341282.jpg


「農民ロッソ」という栃木は足利の「ココファームワイナリー」のもので、とても美味しいです。
日本のワイン、すごいじゃん。


IMG_3011_2022092607233584c.jpg


まずはトリッパから、、、このお店って、今更ながらですけど、コスパが超優秀。


IMG_3012_20220926072332536.jpg


レバームースをレーズンパン塗り付けて食べる幸せ、、、いいですねぇ。


IMG_3013_20220926072325a50.jpg


〆はキノコとボッタルガのパスタ。


IMG_3019_202209260726059c4.jpg


お手頃価格なのにシッカリ美味しい良店です。
いや〜ご馳走様でした〜。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.