fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
高校・大学・旧職場の先輩と久々に
2022年11月09日 (水) 22:41 | 編集
 
仕事終わりで大船に行きまして、今日で3度目の訪問となります「Chinese restaurant KUE」に行きました。


IMG_3391_20221110143528f4c.jpg


今日は高校と大学の先輩で、旧職場の大学附属病院でも一緒だったMYM先輩との飲み食いの会です。


IMG_3392_202211101435264cf.jpg


そして、部活の同期で卒業と同時に一緒に保存系医局に入局したTRIも一緒の3人飲み。


IMG_3393_20221110143526be6.jpg


元々TRIとMYM先輩が会う約束をしていたところにおいらもお呼ばれしまして、、、


IMG_3394_202211101435234a8.jpg


先輩が大船の人で、おいらのブログを読んでくれていて「あの中華の店に行ってみたい!」とオファーしてくれたので、予約をしていたというわけです。


IMG_3395_20221110143522a0f.jpg


MYM先輩は附属病院では保存科のおいらとは違う診療科で、補綴科所属だったのですが、総義歯をはじめとした補綴の専門家でとても丁寧な治療をすることで有名、さらに学生教育も素晴らしい医局員でありました。


IMG_3396_2022111014352079e.jpg


そうそう、コースの目玉の焼きフカヒレの写真を撮るのを忘れていたのを食している途中に気づいたのでした、ゴメンナサイ。
いつもながら鶏白湯が秀逸で、ゼラチン質のフカヒレがこのスープを纏うと極上の味わいになるのです。
フカヒレを塊で食べる贅沢を味わっても良いですし、フォークとナイフで繊維状にほぐして、その線維に鶏白湯スープを絡ませまくっていただくのもまた至福也。


IMG_3398_20221110143520f17.jpg


今夜は大学教員時代の学生教育の話や、医局員同志ならではの臨床の話題や、、、


IMG_3399_20221110143517976.jpg


果ては部活がらみの話(現役時代はもちろんのことOBとしての関わりなど)でも盛り上がりました。


IMG_3401_20221110143516e93.jpg


ところで、写真右の肉はもちろん美味いのですが、真ん中の緑色の「山椒のソース」が絶品で、驚愕の感を禁じ得ないのであります。


IMG_3402_20221110143514f50.jpg


それにしてもMYM先輩はとってもお喋り(良い意味で)なので、話題が尽きませんですわ。


IMG_3403_20221110143832cdf.jpg


話も盛り上がっているうちに〆の蕎麦、、、


IMG_3404_20221110143831d5b.jpg


そして林檎が載った至高の杏仁豆腐となって終わりの時刻が迫ってきました。


IMG_3405_2022111014383169c.jpg


そんなわけで、2軒目はイタリアンバルの「BoNd(ボンド)」です。


IMG_3406_2022111014382993d.jpg


ハートランドビール〜オレンジワイン〜ハイボールとシフトして、、、


IMG_3409_202211101438270a6.jpg


アテはメダイのフリット〜リコッタチーズいちじく載せとシフト。


IMG_3410_20221110143825746.jpg


終電ひとつ前の湘南モノレールで帰宅いたしました。
楽しいひとときでありました〜。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.