2023年01月24日 (火) 22:26 | 編集
今日(24日)は昼〜午後までは普通のこの時期の寒さでしたが、夕方からグングン寒くなってきました。
まさに天気予報通りでして、これだけ全国的に雪が広範囲に降ることって本当に珍しいです。
気象庁のサイトで17時の時点での天気現況を見ると日本列島は真っ白。
こうしてみると、プロ野球のキャンプが宮崎で行われてきた意味が分かりますね。
積雪のリスクが極めて低いんですな。

湘南地方でも20時〜21時にかけて雪が舞いました。
風も強かったんで吹雪さながらでした。
降っていた時間が短かったんで積もりませんでしたが。
さて、一昨年くらい前からのことで今に始まったことじゃないんですけど、ムシ歯の患者さんが増えました。
それも少ないムシ歯が多くの人に発生するのではなく、今までムシ歯が無かった人にムシ歯が多発するパターンです。
要するに生活習慣が悪い方向に変化した人が増えたということ。
患者さんに色々と聴取してみると、テレワークなどで在宅時間が長くなり三度の食事以外にちょくちょくと何かしらの食べ物を口に入れるようになったとか、、、免疫力を高めなければと殊更に健康に気をつけるようになってプロポリスの飴、飲用の酢、豆乳などをこまめに摂るようにしているだとか、、、あ〜そりゃぁムシ歯になるわ、、、と。
いまだに「甘くないものならムシ歯にならない!」と思っている人は多いですが、ポテトチップスでも煎餅でもムシ歯になりますからね。
砂糖はムシ歯を作る効率が最高に良い食材ということで有名ですが、豆乳も梅干しも酢もムシ歯の原因になります。
そして摂取する量よりも頻度の方が重要です。
間食をとらずに食後のデザートでスイーツをガッツリ食いまくる人よりも、こまめに飴をなめたり豆乳やお酢を飲んだりする習慣のある人の方が圧倒的にムシ歯になります。