fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
節分-kiss-
2023年02月03日 (金) 22:26 | 編集
 
今日は節分、ということは明日は立春ですな。
立春は「春の気配が訪れる最初の日」ということですが、今日の時点では冬ど真ん中って感じです。
そして節分といえば「おには〜そと ふくは〜うち」なわけですけど、鬼を追い払って福を呼び込むというこの習わし、、、明日の立春から徐々に日が長くなって太陽の位置も高くなり明るくなってきて、春の気配を感じ始めて「何となく福を呼び込んだ気分になって幸せな気持ちになる」ってことを昔の人たちが経験的に知っていて風習化されたものなんでしょう、、、日本っていいですね。
 
ところで「おにはそと」で思ったんですけど、鳩ぽっぽの歌ってあるじゃないですか。
「ぽっ ぽっ ぽ〜 鳩ぽっぽ〜 豆が欲しいかそらやるぞ〜 みんなで仲良く食べに来い」って、、、鳩って豆を撒くと寄ってきますよね。
そして鳩は平和の象徴ですから、、、そっか〜「豆を撒く」という行為は福を呼び込むという点で理にかなってるんですな。

で、最近では完全に定着した節分アイテムが恵方巻ですよ。
これを「商売に使える!」と最初に思いついた人はエライですな。
おいらもまんまと乗っかって仕事終わりの「ヤオコー」に行ってみましたとも。
予想通り、恵方巻きがそれはそれは大量に売れ残っておりまして、同好の士と思しき半額ハンターの人々がハイエナの様に群がっておりました。
おいらはそんなハイエナたちを俯瞰するトンビの如く、狙いを定めて数点ゲットしてまいりました。


IMG_4170_2023020408342278f.jpg


しかし恵方巻きってのは冷静に考えると結構割高でして、定価で買える人はかなりのリッチマンですわ。
まぁ美味しいし、年に1度のことですからね、少々お高くても「えいやっ」って買ってしまうのもまた日本人です、はい。


IMG_4171_20230204083420238.jpg


ただし黙って食べるのは絶対ムリ!。






関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.