fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
なんとか帰国
2007年01月07日 (日) 09:30 | 編集
朝、香港を発ちました。
なんとかギックリ腰を誤魔化しながら日程を消化。
今思えば、コルセットをすぐに購入できたのが大きかった、、、。

さて、実はですね、海外旅行をするにあたり、今回初めて日系航空会社の飛行機に乗ったんですね。
全日空って、国内線では何回も乗ってますが、国際線は初めての体験。
今まで海外旅行と言えば外国の航空会社しか利用したことがなかったもんで。

どうして今まで日本の航空会社に乗らなかったかって?、、、それは単に旅行代金が高いから。
今回、たまたま一番安いツアーが何故か全日空利用だったもんで、そういうことになりました。

率直な感想としては、、、な~んか「海外旅行した!」っていう感覚が薄いんですわ。
フツーに日本語が通じちゃうんだもんなぁ。クルーが全員日本人だから当然なんだけど。
海外旅行の気分の高揚感という意味ではマイナス要因かもしれません。

もちろん機内サービスも悪くないんだけど、なんか、、、ね。
機内食だって美味しい部類だと思うんですけど、無個性と言うか、、、
なんだか「豪華な給食」って感じになっちゃってるんですわ。

で、ちなみに小生が今まで乗った国際線での個人的好みのランキングは以下の通り。

1位:ヴァージンアトランティック航空
2位:エールフランス航空
3位:タイ国際航空
4位:全日本空輸
5位:ガルーダインドネシア航空
6位:エアパシフィック航空
7位:ユナイテッド航空
8位:コンチネンタル航空
9位:フィリピン航空
10位:ノースウエスト航空
11位:大韓航空
12位:アシアナ航空

上記は機内食やサービスなどに基づいた個人的好みが基準です。
なんだかんだで全日空、結構上位じゃん、、、(理由は後述)
それにしてもおいら、結構、色んな航空会社を利用してるんだ~。

自分で言うのもなんですけど、このランキング、かなり客観的で冷静です。
要するに「私は韓国が嫌いだから韓国の航空会社も嫌い」といったような感情的な評価はしていないということです。

今回、全日空に乗ってビックリしたのは、免税品の機内販売が物凄い売れ行きなのな~。
アッチでもコッチでもバカスカ売れています。(実はおいらも買っちゃったんだけど、、、)

要するに魅力的商品が多くて売り方が上手いんですね。
以前、ヴァージン航空に乗った時は機内販売が飛ぶようにガンガン売れるのを目の当たりにして、「すげ~な~」と思ったもんでした。
その時は1ドル=¥90とかの空前絶後の円高でしたから。
今回それには及ばないけど、全日空って結構やるじゃん。

そしてそして、最後に、全日空の底力を感じたのは、、、
おそらく往路の時においらの顧客情報がインプットされてたんでしょうね。
香港の空港のチェックインカウンターで、「痛めているお背中は大丈夫でしたか?。車椅子など御用意できますが、、、」と、コチラは何も言ってないのに向こうから訊いてくるのな~。
正確には背中ぢゃなくて腰なんだけど、この際そんなことはどうでもよろしいですな。

これは本当に凄いな~って思いましたね。
単に、コンピュータに1行入力するだけなんでしょうけど、、、これでもう、おいらの心ワシ掴みされますもん。
縦縞の制服と相まって、、、ますます全日空のオネェちゃんの虜です、おいら。

一声かけることの大切さ、、、
いやいや、、、勉強になります。

JAL.gif

ところで↑こっちの会社はそういうところどうなのよ?
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コンチネンタル航空など勧めてはいけません。

  スチュワーデスが時間を間違えて、空港内で
呑気にお茶して遅刻したお陰で、55分も遅れ、
私は乗り継ぎ便に乗れませんでした。遅れた説明
も正式な謝罪もありませんでした。

  代替便では、結露か何かでシートが濡れて、
客に文句を言われて座部ごと交換しているのを
見ました。
  向かい合った二つのトイレが同時に紙切れ
を起こし、残りのトイレに客並んでいるのにも
気が付かず、呑気に乗務員席で茶のみ話に
花をさかせていたスチュワーデス達。
  客が降りる為に機内で立って待っている
時に、化粧品の話題で盛り上がっている2人
のスチュワーデス。
  「またのご利用を…」と口で言いながらも
腕組みしてるスチュワーデスが3人もいた。
  幼児が機内パンフレットを通路に散らか
しても全くかたづけようともしないスチュワーデス。

  行きの飛行機も天候不良でもないのに着陸時
進入に失敗して再上昇し、グルッと一周大回りした
為、30分遅れた。

 サービス面も安全面も疑問だらけのこんな会社。
2007/01/09(火) 15:50 | URL | line #nEx7PFYA[編集]
なるほど~、、、おいらが乗ったのは2回だけだからその時はタマタマもともだったのかもしれませんねぇ、、、
たしかにアメリカの航空会社の乗務員は国鉄時代の車掌のような方々が多いですね。
2007/01/09(火) 19:03 | URL | mogi #Qi8cNrCA[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
航空会社コード|IATA航空会社コード:VS 航空会社コード|ICAO航空会社コード:VIR コールサイン:VIRGIN(ヴァージン)・格安<b>航空会社</b>エアアジアが長距離参入!・ジャンボを超えた巨人旅客機・今年の3月、函館⇔帯広間に空の便が就航しました! エアト
2007/03/02(金) 11:54 | 航空会社を考える
Powered by . / Template by sukechan.