2023年04月30日 (日) 22:23 | 編集
今日で4月も終わりですね。
昨日今日と連休だったので、新緑を堪能しに杜の都・仙台に旅行で来ております。
ウエスティンホテル仙台の朝食は、生野菜とジュースが美味しいんですよ〜。
これが無料で付いてくるんだから、食べないという選択肢はありません。

旅行中だと、普段は朝から食べないようなイチゴのデニッシュなどにも手を出してしまいます。
嗚呼、非日常ですなぁ。

とはいえ、ホテル朝食のお約束といえばオムレツです。
近年はエッグステーション前に並ぶことなく、オーダー用紙に記入して配膳してくれるシステムを導入しているホテルが増えていて、これは良い傾向と思うものです。

朝食後はノンビリ朝風呂に入って、昼前にホテルから外出して「龍亭」という中華屋さんを初訪問。

ビールをスイスイの後は、紹興酒をチビチビ。

紹興酒のアテが来たのかと思い少し摘んでいたんですが、さにあらず。

冷やし中華に合わせる別添えの具なのでした。
この冷やし中華がまた絶品で、今まで食べた冷やし中華で第1位です。
お酢をかけようという気にならないし、辛子をつけようという気にもなりません。
夏だろうが冬だろうが是非また食べたいです。

杏仁豆腐も頼んでみたんですけど、これまた美味い。
きっと他のメニューも美味しいんでしょうねぇ。

そして昼の2軒目は、昨年の学会の時に味をしめた「焔蔵」を再訪しました。
仙台に来たらやはり飲んでおきたい伯楽星でスタートです。

玉蒟蒻は烏賊の出汁が染み込んでいてアテに好適すぎます。

そして真打の冷たい肉蕎麦です。
あ〜蕎麦も汁もバランス良くて美味いです。
東北地方は冷たい麺類のレベルが本当に高い。

オプションで付け合わせたゲソ天も蕎麦との相性バッチリ。
もちろん酒のアテとしてもバッチリです。

これで麺食いの嫁さんも思い残すことはないでしょう。

その後はホテルに戻って暫しノンビリ。
レイトチェックアウトの恩恵に預かりました。

34階のホテルの部屋からは青葉山方面が望めて、広瀬川の流れも見えます。

仙台を14:45発の「やまびこ144号」で帰路に着きました。
帰りの新幹線は大幅割引の設定があったので恩恵に預かりました。
昨日の「はやぶさ」の普通車よりも、今日の「やまびこ」のグリーン車の方が余裕で安いんですから、利用しない手はありません(所要時間は30分ほど余計にかかりますが)。
割引が設定されているということは「それほど混んでいないんだ〜」と予想していましたが、果たして空席も多数あって、まぁ今日の上り列車はそんなものでしょう。
車窓から眺める田んぼには水が張られていて、初夏はもうすぐそこです。

今回の仙台への1泊旅行は、所謂ゴールデンウィークの喧騒とは無縁でした。
9連休の人たちなどは、海外や北海道・沖縄とかに行っちゃってるし、カレンダー通りの人たちにとっては「いつもの土日」と同じなわけで、国内旅行の混雑本番は5月3日から、、、ですね。
そんなわけで、明日は通常通り仕事します。
龍亭
022-221-6377
宮城県仙台市青葉区錦町1-2-10
地下鉄「勾当台公園駅」より徒歩7分
11:30~14:30
17:30~20:30
水曜定休(月火は夜営業なし)
焔蔵(えんぞう)
050-5456-6516
宮城県仙台市青葉区一番町3-1-16 PARM CITY131ビルB1F
地下鉄「青葉通一番町駅」より徒歩3分
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:00(L.O.21:30)
年中無休(日曜は夜営業なし)