2023年06月01日 (木) 22:25 | 編集
2017年の10月14日のブログで「この咳が何か違うと感じたから10月14日は喘息記念日」なんてことを書きました。
生まれて初めて52歳にして喘息と診断されたのが5年以上前のこの日でした。
夜中に発作で苦しむこと2夜連続、通常の風邪と違うので受診したら喘息でした。
それから「レルベア」という吸入ステロイド剤を使用し続けました。
本当はもっと早く治療終了するはずだったんですけど、呼気一酸化窒素濃度の数値は下がったものの意外と正常値範囲内に収まらず、投与期間が長引いているうちに新型コロナが発生しまして、パンデミックが終わるまでは、、、ということになり、もうすぐ6年ということになってしまいました。
6月1日の本日、いつもの月イチの定期診査を受けたところ、発作も全く起きていないし、ということで一旦やめてみましょうということになりました。
嬉しかった〜、長かった〜。
その代わりと言ってはなんですが、本日より「ディオバン」という降圧剤を服用することになりました。
ええ、本態性高血圧でありますよ。
血圧は高い家系なので、いずれは、、、と覚悟はありましたが、このところ朝は血圧高めだったんですよね。
寄る年波には勝てませんです、はい。
内科での診察の後は、薬局に行って処方箋を提出して、帰宅してからランニングに出て、ランニング終わりで風呂に入って、風呂上がりは「濱野水産」で生シラスと釜揚げシラスをゲットして、昼過ぎには南保健センターに行って3歳6ヶ月健診の当番をしてきました。
当番終わりで銀行と郵便局をハシゴして、薬局に行って薬を受け取って薬剤師さんに「高血圧になっちゃいましたか〜」と言われて、その後は診療室に立て篭って夜まで宿題の束と格闘しました。
晩飯は東京は八重洲に行っていた嫁さんが、東京駅で駅弁を買ってきてくれました。
大好きな「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の至高の海苔弁であります。

いや〜この海苔弁は本当に美味しいです。
¥1200とお高いんですけど、余裕で許します。

そしてバウムクーヘンで有名な「治一郎」のバターケーキを買ってきてくれていて、バースデーケーキのようなもんだそうで、とっても美味しくいただきました。
ありがとうオリゴ糖。