2023年06月09日 (金) 22:27 | 編集
おいらメンタルが弱いんです。
昔、トイレの男子小用の各便器毎に列を作っていた時代、おしっこ出なかったですからね。
ましてや背後にピタリとつけられた日にゃ1滴も出ませんて。
今は、小用エリアの各便器から距離を置いたところに1列に並んで、空いた便器に適宜進むようになっていますけど、これホントありがたいです。
同様な理由で、ATMも台数が1〜2台しかないところに行列ができていると、落ち着いて操作できないからすごく嫌。
慌ててやると間違った操作をしがちだからダメなのは分かっているけど、ついつい慌てちゃう。
さらに同様な理由でセルフレジもダメ。
混んでいるコンビニとかだと、有人レジよりセルフレジの方が空いているんですよ。
で、一度、セルフレジに挑んだんですけど、焦っちゃってダメでした。
そもそもセルフレジに並ぶ人達って、急いでる人達ですよね、、、こう考えた時点でアウトです。
途中で会計放棄して有人レジに並びなおすの巻。
空いている時間帯のコンビニでゆっくり操作して経験を積めば良いのは分かっているけど、空いている時はついつい有人レジの方に行っちゃう、、、ダメですね。
駅の指定席券売機だと、長蛇の列の有人窓口を横目に見ながら「フッ、あんなに行列つくちゃって、、、」って思いながらサクサクと操作できるのに、、、なんでだろう。。。