fc2ブログ
incho.gif
 院長:茂木信道の診療室へお越しの方はコチラからど~ぞ
 2005年3月以前の旧院長室はコチラからどうぞ
鬼平ハンカチーフぢゃなくて
2023年09月05日 (火) 22:27 | 編集
 
木綿のハンカチーフという昭和の名曲があります。
初めて聴いたのはAMラジオでした。
その時からすごく印象に残って、いい曲だな〜、、、と。
世の中にもそう思った人が多かったようで、ヒットチャートを駆け上がり、大ヒット曲となりました。

なんてったって松本隆&筒美京平のゴールデンコンビの作品ですから、1975年当時の定番ですね。
歌い出しの歌詞「恋人よ ぼくは旅立つ」とそのAメロが印象的で、そういう意味では演歌のヒット曲と同じ構図です。


mmomennohan.jpg


この曲は個人的にも大好きなので、その後、大人になってからもCDで聴いたり、最近でもYouTubeで聴いたりしていたんですが、当時の印象とは何かが違う、、、、、、そうしたところ、この度、初回プレス盤シングルの音源に巡り会うことができました。





そうそう、これこれ。
この音が当時AMラジオから聴いた音です。
子供の頃の思い出が甦りました。
具体的にはギターの音量が控えめでエコーやリバーブが強めにかかっていて、当時のヒット曲って音質が良いとはいえないAMラジオや有線放送から火がつくことが多かったので、各放送局に配る初回プレス盤はそれを意識した音質になっていることが多かったんですよね。

そしてもうひとつ、木綿のハンカチーフにはアルバムバージョンというのがあります。
このアルバムバージョンがなかなか素晴らしいんです。





実は元々こちらが先でして、評判が良かったからシングル用にアレンジし直したという「よくある話」なんですが、ギターの音色が小気味よく、これはこれで非常にクセになりますね。



関連記事
コメント
この記事へのコメント
僕も昔のワインのCMに使われていた「夢で逢えたら」をYouTubeで探しまくった記憶があります
この曲はいろんな人がカバーしているから探すのが大変でした
(探していた当時は森丘祥子バージョンが見つからなかった)

木綿のハンカチーフ(山形弁) 朝倉さや で検索していただけると、ちょっと演歌っぽい木綿のハンカチーフを聞くことが出来ますよ
2023/09/06(水) 18:05 | URL | わきゃs #-[編集]
聴きました〜
いいね〜クセになる。
男の方がだんだん標準語に変わっていくとさらに良いね。

歌も上手いし他の曲も聴いてみようっと
2023/09/06(水) 18:35 | URL | MG #Qi8cNrCA[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
Powered by . / Template by sukechan.