2023年09月23日 (土) 22:39 | 編集
今日は土曜日ですが、秋分の日なのでお休みです。
朝から20℃台前半と気温が低く、雨模様の湘南地方ですが、11時チョイ前に雨も止みましたので軽くランニングをしました。
ランニング終わりで風呂に入って、昼から横浜に行きました。
本日は、マリオットボンヴォイというマリオットホテル系列の会員になっている関係で、一万円分のお食事クーポンが送られてきていたんですけど、その有効期限が迫ってきていたもんで、使わなきゃいかんという使命感だか強迫観念だかにかられて、横浜ベイシェラトンの8階にある「木の花」という和食屋さんが目的地です。
1万円のお食事券と言っても、2万円以上のお会計をしないと使えないルールなので、最低でも1万円以上の支払いはしないといけないという、なんとも浮世離れした案件です。

そんなわけで、本日は夫婦揃って初体験の、高級カウンターで揚げたて天ぷらをコースでいただくという緊張感あふれるランチであります。

カウンターとはいえ、広々としていて、これまた非日常感で、緊張感が高まります。

ランニング終わりなので生ビールが超美味い、、、なお、この生ビールは¥1800します、ひえ〜っ。

まずは先附の長芋羹から。
出汁が効いてて旨し。

生ビールおかわりしちゃいました。
何度も言いますが1杯¥1800也。

さぁ〜て、天ぷらコースの始まり始まり、ということで、奥には大根おろしや檸檬、手前には岩塩と雪塩がセットされました。

ここで日本酒をいただくことにしました。
宮城の銘酒、伯楽星であります。
錫の猪口で飲むと旨さが倍増するような気がします。

まずは海老の天ぷらからスタート。
有無を言わさぬ定番中の定番ですが、脚まで美味いですね、凄いですね。

続いては秋を感じさせます、銀杏です。
ほっこりふわふわ、最高です。

そして鮭の天ぷらには載せたイクラの塩気でいただきます。
こんなの非日常ですやんね。

続いては舞茸ですけど、天つゆに潜らせるとまぁ素晴らしい味わいが口腔内で花開きます。

ここで椀替わりということで、すっぽんの絹蒸しの登場です。
優しいけど力強い味、香りも良く、超がつく非日常感であります。

そして口替わりということで「うざく」であります。
「うなさく」とか「うさく」とも言ったりすると思うんですけど、地方によって違うんですかね。
口腔内がしっとり爽やかになりましたです。

ここでお酒は神奈川の銘酒、いづみ橋にシフトチェンジしました。
日本酒も1合で¥2200とか¥2100とかしちゃうんですけど、ほろ酔い加減になってくると段々気にならなくなってくるんですね。
今日は今が丁度そのタイミングということが解って、一瞬怖くなりました。

後半のスタートは真鯛の天ぷらから、、、これが美味くないはずがございませんで、たしか徳川家康の大好物だったとかですよね。

続いては帆立を海苔で巻いた天ぷら、、、歯応えも良いしジューシーだし、素晴らしい。

そして熊本産の茄子の天ぷら、もうね、噛んだ瞬間の瑞々しさと甘み、本日の白眉でありましたぁ。

そして最後の〆は穴子です。
これまた文句なしの定番な味で、開会式の海老に対して閉会式の穴子って感じです。

そして香の物が出てきましたところで、、、

天茶でありますよ、かき揚げサラサラですよ。

デザートはメロンの天ぷら。
まぁなんと言いますか、揚げてあることで甘みが増すんですな。

いや〜徹頭徹尾、非日常感の大満喫でありました。
先日はザギンでシースーのデビューでしたが、今日は高級天ぷらコースデビューということで、個人的には似たような金額を支払うならコッチの方が良いかな、、、などと思いました。
お店の雰囲気とか色々な要素が複雑に絡み合うんで一概には言えないんですけど。
でも夫婦で良い体験ができました。
ごちそうさまでした。
日本料理 木の花
045-411-1146
神奈川県横浜市西区北幸1-3-23 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 8F
JR横浜駅西口から徒歩5分
月~金 11:30~16:00(天ぷらカウンターは15:00)
土日祝 11:00~16:30(天ぷらカウンターは15:00)
月~土 17:30~22:00
日祝 17:30~21:00
無休(天ぷらカウンターは月火定休)