2007年04月06日 (金) 14:51 | 編集
朝、TVの話題は松坂投手のメジャー初登板初勝利で持ち切りでした。

以前は「果たして日本人選手はメジャーで通用するか」が話題の焦点でした。
しかし今や、そこそこ通用するのは当たり前で、「どれだけの成績を残せるか」が話題の焦点になってます。
(あ、中村ノリだけは通用しなかったかも、、、)
上記のような流れに変えたのは打者では新庄選手、投手では長谷川滋利投手でしょう。
2人とも日本を出発する前は「あれじゃ通用しないだろう」と言われていましたから。
日本国内での専門家と言われる人達の既存の評価がいかにアテにならないか、ということを示しています。
特に長谷川投手の場合は、体力や技術など自身の野球のスペックよりも語学をはじめとした周囲とのコミュニケーションを重視して成功したというのが興味をひきました。
歯医者の場合も、同業者の間で評価の高い「名医さん」が意外と大したことない裸の王様だったりするのと似ています。
「どこそこの講習会」「どこそこのスタディーグループ」「ドクター○○に師事」などハウツーや経歴重視のわかりやすいスペックの方が評価されるというのは仕方がないことですけどね。
他からの受け売りや経歴よりも、他から吸収したものを自身で再構築して自分独自のスタイルを築き上げた人が強いようです。
ま、両者を兼ね備えていれば文句なしなんでしょうけどね。
歯科業界では大阪の山本先生が最近ではそうかなぁ~、、、と。
「JIADS脱退」という経歴が個人的には好きです(笑)。

以前は「果たして日本人選手はメジャーで通用するか」が話題の焦点でした。
しかし今や、そこそこ通用するのは当たり前で、「どれだけの成績を残せるか」が話題の焦点になってます。
(あ、中村ノリだけは通用しなかったかも、、、)
上記のような流れに変えたのは打者では新庄選手、投手では長谷川滋利投手でしょう。
2人とも日本を出発する前は「あれじゃ通用しないだろう」と言われていましたから。
日本国内での専門家と言われる人達の既存の評価がいかにアテにならないか、ということを示しています。
特に長谷川投手の場合は、体力や技術など自身の野球のスペックよりも語学をはじめとした周囲とのコミュニケーションを重視して成功したというのが興味をひきました。
歯医者の場合も、同業者の間で評価の高い「名医さん」が意外と大したことない裸の王様だったりするのと似ています。
「どこそこの講習会」「どこそこのスタディーグループ」「ドクター○○に師事」などハウツーや経歴重視のわかりやすいスペックの方が評価されるというのは仕方がないことですけどね。
他からの受け売りや経歴よりも、他から吸収したものを自身で再構築して自分独自のスタイルを築き上げた人が強いようです。
ま、両者を兼ね備えていれば文句なしなんでしょうけどね。
歯科業界では大阪の山本先生が最近ではそうかなぁ~、、、と。
「JIADS脱退」という経歴が個人的には好きです(笑)。
この記事へのコメント
突然の訪問大変失礼致します。
記事、興味深く拝見いたしました。
面白い記事が多い為、ついつい没頭しております。
私も長谷川投手を密かに応援していました。
経済通としても有名らしいですし、、、気になります。
他からの受け売りや経歴よりも、
他から吸収したものを自身で再構築して
自分独自のスタイルを築き上げた人が強い
なるほど、と唸ってしまいました。
「自分独自のスタイルを築く」ところが難しい問題ですが。。。
よろしければ相互リンクをお願いできませんでしょうか?
健康・医療に関する情報をたくさんの方々に広げ、患者さんが正しい医療を受けられる、そんなお手伝いができればと考えております。
また訪問させていただきます!
記事、興味深く拝見いたしました。
面白い記事が多い為、ついつい没頭しております。
私も長谷川投手を密かに応援していました。
経済通としても有名らしいですし、、、気になります。
他からの受け売りや経歴よりも、
他から吸収したものを自身で再構築して
自分独自のスタイルを築き上げた人が強い
なるほど、と唸ってしまいました。
「自分独自のスタイルを築く」ところが難しい問題ですが。。。
よろしければ相互リンクをお願いできませんでしょうか?
健康・医療に関する情報をたくさんの方々に広げ、患者さんが正しい医療を受けられる、そんなお手伝いができればと考えております。
また訪問させていただきます!
ありがとうございます。
相互リンク、了解です。
今後とも御贔屓によろしくお願いいたしま~す!。
相互リンク、了解です。
今後とも御贔屓によろしくお願いいたしま~す!。
2007/04/13(金) 14:53 | URL | mogi #Qi8cNrCA[編集]